朝起きられないだけじゃない

- 起立性調節障害について -

LOWBLOIDの本
  • あなたはいくつ当てはまりますか?
  • ✅ 立ちくらみやめまいがある
  • ✅ 立つと気分が悪くなる
  • ✅ 入浴時や嫌なことで気分不良
  • ✅ 少し動くと動悸や息切れ
  • ✅ 朝起きれず、午前中は調子が悪い
  • ✅ 顔色が青白い
  • ✅ 食欲がない
  • ✅ お腹が痛くなりやすい
  • ✅ すぐ疲れやすく、いつもだるい
  • ✅ 片頭痛がよくある
  • ✅ 乗り物に酔いやすい

3つ以上当てはまると
起立性調節障害の可能性があります

怠けたくて怠けてるわけじゃない

- 主な症状 -

クッションに顔をうずめている女性

身体的な症状

めまい・立ちくらみ
だるい・疲れやすい
動くと動悸・息切れ
片頭痛・頭が重だるい
気持ち悪い・吐き気
腹痛・下痢・便秘
肩こり・首こり
冷え性・月経不順
など

顔に両手を伏せている女性

精神的な症状

やる気がでない・無気力
集中力の低下
イライラ
自己否定
対人恐怖
将来不安
抑うつ
など

窓の外を見ている女性

社会的な症状

不登校・ひきこもり
昼夜逆転
成績・学力低下
対人関係が苦手
孤立・孤独
外出不足・体力低下
ゲーム・スマホ依存
など

重なりやすい

- 似たような病気・症状 -

頭に包帯を巻いたクマのぬいぐるみ

※ 以下のような病気と鑑別するため、またはその他の病気が隠れているかもしれないため、必ず専門の病院(小児科・心療内科)を受診しましょう。

うつ病

気分が落ち込む、食欲がない、夜眠れない、だるい、などの症状が重なります。
しかし、起立性調節障害の場合は午前中に症状が強く、午後からは症状が回復することが特徴ですが、うつ病は1日中続くことが多いです。

双極性障害

調子が悪いときと、元気なときがあることが共通しています。
特に軽躁状態が現れる双極性障害Ⅱ型とは、非常に見分けがしにくいのが特徴です。

不安障害・パニック障害

強い不安や恐怖、心拍数の上昇、呼吸困難などはが両方に共通する特徴です。
不安障害やパニック障害は長期間にわたって不安や恐怖が感じられるのに対して、起立性調節障害は立ち上がったときや急に動いたときなどに不安や恐怖が起こることが多いです。

統合失調症

意欲や感情が乏しくなる陰性症状は起立性調節障害と似ていますが、幻覚や妄想といった陽性症状が統合失調症の特徴であり、これは起立性調節障害にはありません。

AD/HD(注意欠如・多動症)

共通点として、ついぼーっと違うことを考えたりやイライラすることはありますが、起立性調節障害は過剰に動き回ったり落ち着きがなかったりすることは少ないです。

発達障害グレーゾーン

情緒や行動を自分でコントロールできないことが似ています。
また、社会的な不安や対人関係の問題が重なることもあり、正確な区別が難しいです。

今まで何でもなかったのに…

- いつから? -

2人組の女の子が後ろを向いて手を広げている
思春期から始まる
起立性調節障害(OD)は、特に小学校高学年から中学生にかけての思春期に発症しやすいです。この時期の子どもたちの約5%~10%が影響を受けるとされています。

思春期には身体の急激な成長がある一方で、自律神経の発達は比較的遅いため、身体の成長に自律神経が追いつかず、バランスが崩れることがODの症状を引き起こす原因となります。

一方で思春期は、悩みやストレスを乗り越えることで自律神経を強化するためのトレーニング期間とも言えます。この期間に適切なサポートがあれば、自律神経の成長を促進することが可能です。

思春期が終わる頃には、多くの人において症状が軽減しますが、大人になっても改善しない場合もあります。

人生がどんどん不利に

-放っておいたら -

暗い部屋にイスだけ
遅刻・欠席が増える
学校では、出席日数が足りず高校や大学へ進学が難しくなったり、単位を落としてしまったり、仕事では、職場での評価が下がって、昇進やキャリアに悪影響を与えたりと、学業や仕事でのチャンスを失うリスクが高まってしまいます。
ソファーの上に膝を抱えて座っている少女
孤立が深まる
学校や仕事を休みがちになると、友人や同僚との会話や活動を通して一緒に過ごす時間が減って「自分だけが取り残されている」という感じが増えてしまいます。この状態が続くと、ますます距離感を感じてしまい、さらに孤独感や不安感が強くなってしまうことがあります。
カーテンの裏でうずくまっている女性
自己肯定感の低下
慢性的な疲労や体調不良が続くと「どうせ頑張っても体調が良くならない」という感覚が芽生えやすくなり、モチベーションも下がりやすくなってしまいます。すると、運動習慣や生活リズムなど、自分で自分の健康を整えることも難しくなり、悪い状態がさらに続きやすくなります。
頭を抱えてイスに座っている人のシルエット
ストレスや不安の増加
身体的に悪い調子が続くと「また今日もダメだった…」というストレスや不安が蓄積しやすく、気分が沈んだままでいることがあります。すると、うつ病や不安障害といった精神疾患に繋がることもあり、さらに悪いコンディションになる場合があります。

いつ抜け出せるの?

- Aさん 女性26才(仮)の場合 -

後ろ向きの紙の長い女性
中学2年生 GW明けに発症
特に今までどこも悪くなかったのに、最近、朝起きることが本当に辛くなってしまいました。いつもは元気だったのに、突然体が重くて、どうしても布団から出られないんです。学校に行こうと思うんだけど、立ち上がるたびに気分が悪くなって、吐き気までしてしまいます。なんでこんな風になってしまったのか、自分でも全然わからないし、病院でも原因が見つからないから、もっと不安になっています。

家族は心配してくれるけど、時々「ちゃんと行かなきゃダメだよ」って言われると、余計にプレッシャーを感じてしまうんです。無理して学校に行っても、気分が悪くなって早退ばかり。勉強もどんどん遅れて、友だちとも疎遠になり始めて、部活にも出られない。このままじゃ受験にも間に合わないんじゃないかって不安がどんどん大きくなって、どうしたらいいのか全くわからなくなってしまいました。

本当に、元の自分に戻りたい。朝起きて、普通に学校へ行って、友だちと笑って、将来のことを考えられるようになりたいのに…。どうして私だけがこんなに辛いんだろうって、毎日思い悩んでいます。
高校生でも続く不調
高校にはなんとか入学できたけれど、ゴールデンウィーク明けからまた体調が悪くなってしまいました。学校を休むことが増えて、授業もどんどん進んでいくので、休むたびに内容が全然理解できなくなってしまいました。友だちとの関係も精神的にかなりしんどく感じるようになり、学校での居場所が見つからないまま、高校2年生の途中で退学を決めました。

学業はなんとか通信高校で続けることができましたが、勉強の時間以外はほとんどスマホをいじっていたり、YouTubeで動画を見たりして、何をしていたのかよくわかりません。この時期のことはあまり振り返りたくないけれど、ただ、空っぽの時間が過ぎていった感じがします。自分の将来ややりたいことも見えなくなっていて、不安でいっぱいだったことを覚えています。
続かない大学生活
大学に入学できたときは、正直とても嬉しかったです。でも、友だちができず、一人で過ごすことが多くなりました。授業は興味深かったけれど、朝はどうしてもつらくて、遅刻することが増えてしまい、単位もギリギリ。期待していた大学生活とはまったく違って、結局、大学が負担になってしまい途中で中退することにしました。

その後、週に2、3日アルバイトをしていましたが、どうしても2週間くらい経つと体調が悪くなり、仕事を続けるのが難しくなりました。作業中は問題ないけれど、休憩時間に他の人と何を話していいか分からず、とても気まずい雰囲気に。結局、体調不良で休むことが増えて、そのアルバイトも辞めることにしました。その後も、新しいアルバイトを始めては体調不良で辞め、休んではまた新しく始める、というのを何度も繰り返していました。
なんとか就職できたけれど
事務職としてなんとか就職できましたが、仕事に慣れないせいか、先輩から厳しく当たられることが多く、とてもつらかったです。仕事の疲れも取れず、毎朝出勤前には気分が悪くなり、ひどい頭痛もありました。生活のためには仕事を続けなければならないけど、職場では怒られるし、もうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。結局、1年も経たずにその職場を辞めることに。

このまま体調が悪く、仕事を続けられない状態が続くのかと思うと、不安が止まりません。ちゃんと仕事に就けなければ自立もできないし、友だちや親戚がどう思うかも怖いです。早くこのつらい状況から抜け出したいです。

不調が続く理由

- 根本的な原因 -

心臓のイラストを持っている医者
自律神経の働きが不安定
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、心臓を動すことや体温の調整など自分で意識しなくても勝手に働いてくれる、生命の維持に不可欠な神経です。

通常は立ち上がった時、脳の血液が重力によって下半身の方に移動しないように、血管をキュッとしめる(血圧を上げる)交感神経が瞬間的に働いて、立ちくらみを防いでいます。

ですが、起立性調節障害の場合、立ち上がっても交感神経が働きにくいため、脳の血液が重力にしたがって下半身の方へ移動してしまい、脳に血液が足りない「脳貧血」状態になり立ちくらみが起こります。
慢性的に脳貧血
起立性調節障害の方は自律神経を調整することが苦手な体質なため、立ちくらみのような脳貧血状態が日常的に起こっています。

問題は「朝起きられない」ことや「立ちくらみ」だけにとどまりません。

いつも脳貧血のような状態だと身体の調整だけでなく、感情のコントロールや集中力の持続が難しくなったり、ちょっとしたことでもイライラしたり、他人とのコミュニケーションに疲れやすくなったりします。

慢性的に脳貧血だから

- こんなことがつらい -

4人の学生が並んでいる

学生のときは

不登校・ひきこもり
授業中の眠気
理解力低下
なんとなく疲れる
友だちといることがしんどい
何でも自分が悪いと思ってしまう
やりたいことができない
家では寝てばかり
など

4人の社会人が並んでいる

社会人のときは

会社に行くのがつらい
人と会うのが怖い
仕事中にぼぉーっとする
他人からの評価が気になって動けない
人の目を気にして疲れてしまう
過去の失敗をずっと考えてしまう
いつ退職しようかつい考えてしまう
休みの日は家で寝てばかり
など

できることから始めよう

- 起立性調節障害の改善 -

脳の形をした植木にじょうろで水を差している
起立性調節障害の理解
起立性調節障害を正しく理解することで、自分の身体に何が起こっているのかがわかって安心することができます。自分で自分の体質にあった過ごし方を選んでいくと、余計なストレスを感じにくくなり、より改善も早くなっていきやすいです。

ネットで調べてみたり本を読んでみることにに加えて、医者や心理士などの専門家にアドバイスを聞いてみることも大事になります。
ジャンプしている2人の女性
運動療法と水分補給
比較的調子が良いときに、15分程度の軽い運動がおススメです。目的は血流を上げることなのでちょっと息があがるくらいの有酸素運動をします。外ではウォーキングや水泳、家の中ではストレッチや軽い体操などが良いでしょう。

血流量を上げるためには、1日1.5~2.0Lの水分を意識的にとることが必要です。また、基本的に低血圧になりやすいので、高血圧の場合と反対に塩分を1日10~12g取るように心がけます。
瞑想しているシルエット
心理療法・カウンセリング
カウンセリングを利用して、つらい状況を理解してもらったりアドバイスをもらえたり、カウンセラーに専門的な相談をすることが大切です。

また、認知行動療法や対人関係療法などの心理療法で、ストレスを生む考え方の修正や人との心の距離の取り方を改善することによって、ストレスによる脳の負担が軽くなり、自律神経にも良い影響を与えてくれます。

ひとりで抱え込まないで

- 周囲の人の接し方 -

笑顔の男の子を抱っこしている母親
不安・心配になり過ぎない
周囲の人が過度に心配したり不安を抱きすぎると、かえって本人にとってストレスの原因になることがあります。子どもでも大人でも、焦らずに、相手が自分で乗り越えられる力を信じてサポートすることが、回復への一歩につながります。
できることに注目
心配や焦りがあると、つい出来ないことに目が向きがちですが、どんなに小さなことでもできている点に意識を向けることが大切です。自分自身や子ども、お互いの感情がネガティブな方向に向かわないように心掛けましょう。ポジティブなフィードバックを大切にすることで、気持ちの余裕を持ちながら成長を支え合うことができます。
難しいときはカウンセリング
どのように対応すれば良いか迷うことがあり、無理解や誤解などから、結果的に不適切な対応をしてしまうことも。そんな時、カウンセリングが大きな助けとなります。
カウンセリングを受けることで、当事者の気持ちをより理解できるようになり、適切なサポートの方法を学ぶことができます。
また、接し方に悩んでいること自体がストレスとなっている場合、専門家と話すことでその負担も軽減されます。

↓ 初回のご相談はこちらから ↓

- 予約方法 -
1,「空き状況の確認・予約」ボタンを押す
2,予約カレンダーよりご希望の日付を選ぶ
3,「時間を選択」(ピンク色の文字)から予約希望時間を選ぶ
4,お客様の情報を入力
5,お支払い方法を入力
6,「入力内容を確認」を押す
7,入力内容を確認して「この内容で予約する」を押す
8,以上で仮予約ができます(まだ予約は完了していません)
9,予約内容が確認でき次第、原則48時間以内に予約確定のご連絡を差し上げます
- お支払い方法 -
クレジットカードでのお支払い
1セッションカウンセリングは
「ゼウス」による決済を行います。

月額制カウンセリングは
「会費ペイ」による決済を行います。
課金はすべて自動化されていますので、毎月のわずらわしい手​続きは一切ありません。

※  ただし、追加料金・交通費・出張日は銀行振込または現金で​お支払いください。
銀行振込でのお支払い
※ 月額制は対応しておりません

お申し込み後、振込口座をご案内しますので指定口座へお振り​込みください。
振込手数料はお客様負担でお願いします。
当日現金でのお支払い
※ オンラインは対応しておりません

現金にて、毎回現地でお支払いください。